行進3山の練習

行進によってアクションカードは2度プレイされた後に廃棄され、それより1高いカードを獲得するが、これはアクションフェイズ中であるため、うまく引ききれればその高い方のカードをそのターン中にすぐプレイすることができる。それも行進にかかればさらにもう1コスト高くすることも。

 

一般的に行進があるゲームで、3・4・5コストのアクションカードが存在し、それらのうちひとつは工房系、ひとつはドローカードであるならば、4と5のカードはかなり早く枯れる。3がキャントリップならさらに。

 

 

というような、行進による3山速攻でゲームを終わらせるプレイ、見えていなかったり、見えていても相手の方が構築がうまくて負けたりすることが多いため、練習することにした。

 

目標はゲームを突然終わらせること。まだ1山も枯れていない状態でターンを始め、そのターンで3山を枯らすこと。

 

 

 

以下、何度かやってうまくいった例。

 

3コストに村、4コストに行進と大工、5コストに魔女の小屋を選択。特に5コストが魔女系であれば呪いが枯れるため、これと4・5コストのカードで3山が見える。圧縮には礼拝堂を。

 

初手:大工‐礼拝堂から、2周目に大工と行進を足し、デッキを圧縮して、行進+礼拝堂から礼拝堂を村に変えたり、行進+大工で行進と大工を獲得しつつ大工を魔女の小屋に変えたりと、カードのコストを1ずつ上げていく。

 

 

第10ターンの開始時、状況はこんな感じ。

手札:行行大魔魔

山札:村行行大礼行魔大魔行

 

魔女の小屋4枚を2回ずつ打てば呪いは枯れる。行進+行進+魔女の小屋から始め、あとは常に行進を挟みながらアクションカードを2回ずつ打っていく。大工を打てば4コスト2枚と5コスト2枚(行進と大工が廃棄されるため)を獲得できるため、このターンでゲームを終わらせることができる(ただし先に呪いが枯れると大工は「改築効果」となるため、魔女の小屋と大工を打つ順番には注意する必要がある)。

 

 

3山枯れたところ。点差は呪い10枚によるもの。